乳酸菌と善玉菌の関係

人間の体の中にはたくさんの細菌がいます。
色々な種類の細菌がいるのですが、どこの器官に一番細菌が多く生息しているのでしょうか。

そもそも、人間には本来、細菌などの外部からの侵入者を排除するような機能が備わっています。
よって、体の内部にはほとんど細菌は存在していません。
つまり、体の外部に露出している部分に細菌が多数生息しているのです。

たとえば、口の中は外部と直接通じています。
胃もそうなのですが、胃には胃酸が多量に含まれているので、細菌はいません。

胃の次にある腸には大量に細菌が生息しています。
腸は常に栄養分が送られてくることになります。
また、便が溜まる場所でもあるので細菌がたくさんいるのです。
細菌にとっては、常に栄養分が外から入ってくることになるわけなので、かなり居心地の良い場所となります。

では、腸内にいる細菌というのは人間にとって良い影響を与えるのでしょうか、それとも悪い影響を与えるのでしょうか。
それは細菌の種類によって異なります。

人間の健康に良い影響を与えるのは善玉菌と呼ばれます。
また、人間の健康を害する恐れのある細菌は悪玉菌と呼ばれます。
この分類の仕方は人間の都合によって分けたものなのですが、人間にとって都合が良いか悪いかということが分かりやすくなります。

そして、乳酸菌というのは善玉菌に分類されます。
乳酸菌は悪玉菌の働きを妨げることによって、人間に良い効果を表してくれます。
悪玉菌は様々な毒素を生成して、それを腸内に分泌します。
これによって、人間に悪影響を与えることになります。

便秘になったりするのも悪玉菌が原因となっていることが多いです。
肌荒れになったり、最悪の場合としてガンの原因にもなります。
そして、悪玉菌に対処するためにも乳酸菌は人間の健康に無くてはならないものであるといえます。

なるべく毎日乳酸菌をとるようにしましょう。
特にヨーグルトには多量の乳酸菌が含まれていることは有名です。
是非とも毎日食べることによって、腸内を良い環境にしましょう。

Copyright (C) 健康的な生活を送るために All Rights Reserved.